年度「2024年度シラバス」、フォルダ「2024年度シラバス - 豊橋校舎 - 短期大学部
シラバスの詳細は以下となります。
科目名   Webデザイン入門  
担当教員   龍 昌治  
対象学年     クラス      
講義室   423教室   開講学期   秋学期  
曜日・時限   水2   単位区分    
科目種別   講義   単位数  
準備事項    
備考    
テーマ Theme Webデザインの基礎技術  
概要 Synopsis
現代の重要な情報発信の手段ともなっているWebページの基本デザインを行う。単一のWebページデザインはもとより,まとまったWebサイトの企画・設計・製作を通して,Web製作の基本技能を習得する。
個人の趣味ページではなく,企業サイトなどの目的を持った複数ページからなるサイトを製作する。これには,クライアントとなる発注者の意図を汲み取り,あるいは提案する中で,サイトのイメージデザインを構成していく。このためのコミュニケーション技法やプレゼンテーション技法もあわせて習得したい。
 
到達目標 Aim HTML+CSSによるページデザインを理解し、商用サイトの設計と構築ができる  
授業形態 Class style 個人のページではなく,実在の企業や団体などのWebサイトを想定した企画提案をもとに,講義と作品製作演習をおこなう。  
使用言語 Language(s) 日本語のみ Japanese only
アクティブ・ラーニングActive Learning  実習、フィールドワーク Applied practice , Fieldwork
内容・スケジュール Contents, schedule 1)Webページの作成手法
2)Webサイトの企画
3)Webサイトデザインの考え方
4)Webサイトデザインの技法
5)HTMLとCSSによる表現(1)
6)HTMLとCSSによる表現(2)
7)静的な表現技法(1)
8)静的な表現技法(2)
9)動的な表現(1)
10)動的な表現(2)
11)作品制作(素材)
12)作品制作(レイアウト)
13)作品制作(全体調整)
14)製作作品のプレゼンテーション
15)相互評価
 
準備学習・事後学習 Preparation, review 事前学習として、作成する企業団体イメージ(カラー、ロゴなど)を把握し、整理しておくこと。また発信内容に合わせた適切な表現を考察・検討しておくこと。
事後学習として、関連する企業や団体のWebページを閲覧し、その製作ポイントを考察し、自らの設計に取り込むこと。また作品制作の時間を十分に確保し、企画想定した作品の完成を追求すること。  
準備学習・事後学習の時間 準備学習1時間 事後学習3時間(2単位科目)
学外授業 Outside activities 実施しない  
成績評価の方法と基準 Evaluation&criteria 制作作品(実技:40%)、授業中に実施する提出課題(10%)および最終レポート(知識:50%)による総合評価。
作品評価は、サイト自体の完成度よりも、Webデザイン技術の習得を通じて何を表現・伝達できたかを評価する。提出課題および最終レポートでは、HTMLやCSSなどの要素知識と、ページデザインのポイントを整理できたかを評価する。  
定期試験期間中の試験実施方法 Exam period 定期試験期間中には筆記試験を実施しない。No exams are required during the exam period.
課題(試験やレポート等)に対するフィードバックの方法 課題やレポートについては、翌週にまとめて講評するとともに、個別にフィードバックを行う。  
テキスト Textbooks 特定のテキストは使用しない  
参考図書 References 30時間でマスター Webデザイン 改訂版,実教出版  
リンク Link  
Moodleへのリンク Moodle URL  
関連する科目、履修者への要望など Requests, etc 「マルチメディア表現」を履修済みか,同等の知識技術を有すること。
特に、Photshop等による写真加工編集と、簡単なHTMLの基礎理解があること。

パソコンの扱いに習熟しておくとともに,自分自身の製作環境(ノートPC)を持つことが望ましい。複数のWebブラウザ(EdgeやChrome)のほか,PhotoshopやGIMPなどの画像編集ツール,テキストエディタなどのソフトウェアを準備しておくとよい。  
学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)と授業科目の関連 各授業科目は、各学部・学科・研究科の定める学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)と教育課程の編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)に基づき、カリキュラム上に配置されています。学位授与方針と各授業科目との関連については、カリキュラム・マップに掲載されています。カリキュラム・マップでは、科目毎に到達目標を示し、それらの到達目標が、DPとCPに基づき設定された学習・教育目標、国際理解、地域理解・地域貢献のどの項目と関連するのかを示します。https://www.aichi-u.ac.jp/profile/concept#b-712470  
SDGsとの関連 Related SDGs