年度「2024年度シラバス」、フォルダ「2024年度シラバス - 豊橋校舎 - 短期大学部
Detail of syllabus is in the following.
Subject Name   古典を読む  
Charge Teacher   藤井 奈都子  
Lectures target     Class      
Lecture Room   23F教室   Course Time   春学期  
Day・Period   金3   Unit Classification    
科目種別   講義   Unit Count  
Matter of prepare    
Notes    
テーマ Theme 日本の古典作品を文化史的な視点から読んでみよう  
概要 Synopsis 古典作品は、制作された時代の社会・制度・思想・文化等々、様々な要素を一つの作品に結晶させ、言葉の上に固定したものと言える。日本の古典作品の鑑賞を通して、そこに結晶された諸要素―広い意味での伝統文化―についての基礎的な知識を得るとともに、その様々な背景をも含めた理解を深める。
古典作品を自分たちとは隔絶した過去のものとして読むのではなく、自分たちの中にも受け継がれている日本文化の沃野の中から生み出されたものとして、とらえなおす。更には、私たち日本人の中に、伝統文化から現代文化へと脈々と受け継がれているもの、また隔絶してしまったものについて思いをいたし、調べ、自分たちの問題として考えていく。  
到達目標 Aim 1、授業で鑑賞した日本の古典作品について、その世界を自分なりに解説することができる。
2、日本の伝統文化について基礎的な知識を身につけることができる。
3、「文化」を、その歴史的社会的背景と共に深層から理解する態度を身に付け、「文化」を感情論でなく論理的に見つめられる素養を持つことができる。  
授業形態 Class style 講義形式を中心とするが、随時、課題に対する成果発表の機会を設ける。  
使用言語 Language(s) 日本語のみ Japanese only
アクティブ・ラーニングActive Learning  PBL(課題解決型学習) Project-based learning
プレゼンテーション Presentation
内容・スケジュール Contents, schedule 1 導入
2 作品その1を通して(1―作品紹介)
3 作品その1を通して(2―導入部)
4 作品その1を通して(3―展開部)
5 作品その1を通して(4―転換部)
6 作品その1を通して(5―結末部)
7 作品その1を通して(6―まとめ)
8 作品その2を通して(1―作品紹介)
9 作品その2を通して(2―導入部)
10 作品その2を通して(3―展開部)
11 作品その2を通して(4―転換部)
12 作品その2を通して(5―結末部)
13 作品その2を通して(6―まとめ)
14 その他作品に関して
15 全体のまとめ  
準備学習・事後学習 Preparation, review 作品鑑賞及びそこからの発展学習が主眼であるので、現代語への逐語訳的なことは行わない。準備学習しておくこと。
事後学習として課される課題には、毎回真剣に取り組み、その成果をかならず提出すること。課題では、様々な調査(聞き取り含む)に加えて、調査結果に対する考察が要求される。他人の考えの切り貼りは不可。自分自身の調査結果に基づく、自分なりの考察をすること。  
準備学習・事後学習の時間 準備学習2時間 事後学習2時間(2単位科目)
学外授業 Outside activities 行わない  
成績評価の方法と基準 Evaluation&criteria 平常評価で評価する。
■授業時に随時実施する小テスト(30%): 作品鑑賞に関連する知識の習得度を評価する
■毎時課す課題類(40%): 調査活動等の成果や考察の深度を評価する
■授業中の発表及び意見交換時の発言(30%): 調査活動等の成果や、それに基づく「文化」のあり方に対する考察及び理解の深度を評価する

 
定期試験期間中の試験実施方法 Exam period 定期試験期間中には筆記試験を実施しない。No exams are required during the exam period.
課題(試験やレポート等)に対するフィードバックの方法 小テストについては解説をMoodleに掲載する
提出された課題、及び発表については授業時に口頭にてフィードバックを行う  
テキスト Textbooks 〈テキスト〉岩波文庫『御伽草子 (下)』(岩波書店)


※生協ホームページで案内されている教科書リストも確認ください。  
参考図書 References 小学館古典文学全集(旧版)『御伽草子』
その他、随時指示する  
リンク Link  
Moodleへのリンク Moodle URL https://lms.aichi-u.ac.jp/2024/course/view.php?id=1891  
関連する科目、履修者への要望など Requests, etc 古典作品を、自分たちとは別世界のものとして読むのではなく、自分たちの中にも実は受け継がれている伝統文化の表出の形の一つとして捉え直してほしい。「浦島太郎」「一寸法師」といった馴染み深い話について鑑賞し直してみる所から始めるので、古典だといって身構えるのではなく、案外に身近なものとして親しんでいってもらいたい。
また、課題に対する成果を発表する場も設けるので、自分の学習成果のみに満足して終わるのではなく、他者の成果との比較や意見交換を通して、更に考察を深めていってほしい。  
学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)と授業科目の関連 各授業科目は、各学部・学科・研究科の定める学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)と教育課程の編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)に基づき、カリキュラム上に配置されています。学位授与方針と各授業科目との関連については、カリキュラム・マップに掲載されています。カリキュラム・マップでは、科目毎に到達目標を示し、それらの到達目標が、DPとCPに基づき設定された学習・教育目標、国際理解、地域理解・地域貢献のどの項目と関連するのかを示します。https://www.aichi-u.ac.jp/profile/concept#b-712470  
SDGsとの関連 Related SDGs