Subject Name
|
詩歌を読む
|
Charge Teacher
|
安 智史
|
Lectures target
|
|
Class
|
|
Lecture Room
|
712教室
|
Course Time
|
秋学期
|
Day・Period
|
月1
|
Unit Classification
|
|
科目種別
|
講義
|
Unit Count
|
2
|
Matter of prepare
|
|
Notes
|
|
テーマ Theme
|
近現代詩入門――丸山薫/萩原朔太郎からはじめる
|
概要 Synopsis
|
「詩歌」は、現代のポップ・ミュージックの歌詞から、古代の万葉集までさまざまなものがある。 たとえば、詩人・草野心平には「●」という有名な詩がある。この黒い丸は、なにを表現しているのか?また、どのように音読するのだろうか? また「とをてくう、とをるもう」「のをあある とをあある やわあ」「ゆやーん、ゆよ-ん、ゆやゆよん」「ばらあら ばらあ」などのオノマトペ(擬声語・擬態語)詩篇(萩原朔太郎、中原中也、草野心平など)は、何を表現しているのだろうか? 詩歌は、私たちのこころを養う言葉の宝庫であり、言葉と文字のパフォーマンスであり、美術であり、演劇でもある。 この授業では、島崎藤村などの文語詩から始めて、私たちに親しい先生・詩人である丸山薫の詩歌や、薫の先生ともいうべき萩原朔太郎や、薫と親交のあった中原中也など、近現代を中心とした詩人たちの詩歌を、江戸川乱歩ミステリへの影響や、その映像化作品や朗読などを交えつつ、味わっていこう。
|
到達目標 Aim
|
詩歌の特徴と、日本語を鑑賞し、味わい、楽しむ力を、詩人たちの実作を鑑賞しながら、深めることができる。
|
授業形態 Class style
|
講義形式による。 なお、テキストは旧仮名遣い(古典仮名遣い)のこともあり,旧漢字を含む場合もあるので、その読みの練習を兼ねる。また、適宜テキストの朗読、質疑応答などを求める。
|
使用言語 Language(s)
|
日本語のみ Japanese only
|
アクティブ・ラーニングActive Learning
|
|
内容・スケジュール Contents, schedule
|
1.詩的言語とは何か?…オノマトペとリフレインを中心に 2.文語詩と口語詩…島崎藤村から萩原朔太郎へ 3.丸山薫とはだれか?…短大部学生歌(校歌)「梢の歌」をめぐって 4.丸山薫の初期文学…オトギバナシ文学と散文詩とファンタジーSFの先駆者 4.丸山薫の代表詩篇を読む…詩と絵画と 5.萩原朔太郎①…江戸川乱歩の先駆者としての「殺人事件」=口語自由詩の完成 6. 同上 ➁オノマトペの諸相…「おわあ、こんばんは」から「じぼ・あん・じゃん!」まで 7. 同上 ③…詩集の発売禁止とトランスジェンダー詩篇 8. 同上 ④…エロス+タナトス…高村光太郎と比較して 9. 同上 ③…『猫町』と散文詩 10.中原中也とその周辺①…萩原朔太郎との比較を交えて 11. 同上 ②…丸山薫との関係に触れつつ 12.草野心平と「蛙」たち…「●」から「ばらあら ばらあ」まで 13.詩的レトリックの効果について…古典詩歌から近代へ 14.詩のアヴァンギャルドについて 15.全体のまとめ。
|
準備学習・事後学習 Preparation, review
|
準備学習…詩歌をたくさん読んでおくこと。 事後学習…授業で扱った内容を復習すること。
|
準備学習・事後学習の時間
|
準備学習2時間 事後学習2時間(2単位科目)
|
学外授業 Outside activities
|
予定なし。各自詩歌テクストをたくさん読んでおくこと。
|
成績評価の方法と基準 Evaluation&criteria
|
平常評価による。授業最終回におこなう、まとめの臨時テスト80パーセント、その他の平常点(詩歌の朗読や、質疑応答への参加など)20パーセントで評価する。 *詩歌の多彩な表現への興味関心の広がりを評価基準とする。
|
定期試験期間中の試験実施方法 Exam period
|
定期試験期間中には筆記試験を実施しない。No exams are required during the exam period.
|
課題(試験やレポート等)に対するフィードバックの方法
|
授業中に口頭で行う。
|
テキスト Textbooks
|
プリントを配布する。
|
参考図書 References
|
安智史『萩原朔太郎というメディア―ひき裂かれる近代/詩人』(森話社2008年) 『パノラマ・ジオラマ・グロテスク 江戸川乱歩と萩原朔太郎』(展覧会図録 前橋文学館2016年) 萩原朔太郎著(安智史・栗原飛宇馬編)『詩人はすべて宿命である 萩原朔太郎による詩のレッスン』(国書刊行会2022年) 朔太郎大全実行委員会編(安智史監修)『萩原朔太郎大全』(春陽堂書店2022年)
|
リンク Link
|
|
Moodleへのリンク Moodle URL
|
https://lms.aichi-u.ac.jp/2024/course/view.php?id=3205
|
関連する科目、履修者への要望など Requests, etc
|
読書を趣味とする学生、文学に興味のある学生に履修をお勧めする。 1年春学期(2年次生も履修可)の「芸術」で取り上げる文学作品や、2年春学期の、宮沢賢治を扱う「文学の環境」、2年秋学期の現代詩を読む「日本文学演習」にも関連するので、本授業に興味を持った学生には履修をお勧めする。 詩人たちと文学、歴史、芸術、ならびに丸山薫の作詞した本短大部学生歌(校歌)「梢の歌」への愛をもってほしい。
|
学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)と授業科目の関連
|
各授業科目は、各学部・学科・研究科の定める学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)と教育課程の編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)に基づき、カリキュラム上に配置されています。学位授与方針と各授業科目との関連については、カリキュラム・マップに掲載されています。カリキュラム・マップでは、科目毎に到達目標を示し、それらの到達目標が、DPとCPに基づき設定された学習・教育目標、国際理解、地域理解・地域貢献のどの項目と関連するのかを示します。https://www.aichi-u.ac.jp/profile/concept#b-712470
|
SDGsとの関連 Related SDGs
|
すべての人に健康と福祉を Good health and well-being
質の高い教育をみんなに Quality education
平和と公正をすべての人に Peace, justice and strong institutions
|