年度「2024年度シラバス」、フォルダ「2024年度シラバス - 豊橋校舎 - 短期大学部
Detail of syllabus is in the following.
Subject Name   総合中国語Ⅰ  
Charge Teacher   臼田 真佐子  
Lectures target     Class   T  
Lecture Room   23F教室   Course Time   春学期  
Day・Period   火3   Unit Classification   選必  
科目種別   語学   Unit Count  
Matter of prepare    
Notes    
テーマ Theme 中国語中級の学習  
概要 Synopsis 中国語の発音・文法・読解等について中級程度の練習を行います。春学期はテキスト(『Love! 上海2 初級~中級編』)第11課までを目標とします。
・1課1回くらいのペースですが、スケジュールを重視するとともにクラスの状況にも合わせて、復習も行います。
・テキストの本文等、受講生に日本語に訳してもらい、中国語の読解力のは基礎を身につけます。
・中国の現況や文化についても理解を深める授業を目指しています。
・辞書にも親しむことにします。  
到達目標 Aim 中国語の講読を中心に、中国の社会と文化がわかるような読み物を用いて、辞書を引きながら中国語で書かれた文章を読めるよう訓練をし、基礎的語学能力を身につける。  
授業形態 Class style 講義形式と演習形式を併用。具体的には教員が一方的に説明をするだけでなく、受講生が実際に発音したり、日本語に訳す等、いろいろなドリルを行う形態で授業を進めます。  
使用言語 Language(s) 日本語と外国語 Japanese and foreign language(s)
アクティブ・ラーニングActive Learning  ディスカッション、ディベート Discussion , Debate
内容・スケジュール Contents, schedule 1  授業の説明  /  1年次の復習
2 復習課
3  第1課 虹橋空港にて (新出語句・本文・文法他)
4  第2課 地下鉄に乗って (新出語句・本文・文法他) 
5  第3課 上海の交通は便利です (新出語句・本文・文法他) 
6  第4課 2週間上海にいます (新出語句・本文・文法他)
7  第5課 豫園でショッピング (新出語句・本文・文法他) 
8  復習
9 第6課 道を尋ねる (新出語句・本文・文法他)
10 第7課 オールドジャズバンド (新出語句・本文・文法他) 
11 第8課 ジャズバーで飲みながら (新出語句・本文・文法他)
12 第9課 上海人の友達の家で (新出語句・本文・文法他)
13 第10課 朝食後はなにをする? (新出語句・本文・文法他)
14 第11課 市場にて (新出語句・本文・文法他)
15 復習  
準備学習・事後学習 Preparation, review 準備学習として、宿題になっている箇所を予習すること。主な予習はテキストの本文や例文を日本語に訳すことです。
事後学習として、テキストの本文等の暗記等、復習を行うこと。小テストについて予告が出た後は、その勉強を自主的に行ってください。  
準備学習・事後学習の時間 準備学習0.5時間 事後学習0.5時間(1単位科目)
学外授業 Outside activities なし  
成績評価の方法と基準 Evaluation&criteria [総合評価]
平常点40%、小テスト20%、期末試験40%により、総合的に評価。平常点とは授業への参加意欲・宿題への取り組み・リアクションペーパーです。小テスト・期末試験はテキストで学習した範囲からピンインも含めて出題し、中国語の基礎力がどのくらい身についたかを測ります。  
定期試験期間中の試験実施方法 Exam period 定期試験期間中に筆記試験を実施する。An exam will be held during the exam period.
課題(試験やレポート等)に対するフィードバックの方法 宿題は随時チェックします。
小テストは採点後返却し、最高点と平均点を発表します。
リアクションペーパーを課した場合、最終回以外は返却します。  
テキスト Textbooks 楊凱栄・張麗群『Love! 上海2 初級~中級編』朝日出版社


※生協ホームページで案内されている教科書リストも確認ください。  
参考図書 References 辞書については,初回の授業で説明。
参考図書は授業中に随時紹介。  
リンク Link  
Moodleへのリンク Moodle URL https://lms.aichi-u.ac.jp/2024/course/view.php?id=2049  
関連する科目、履修者への要望など Requests, etc ・応用中国語もしっかり履修してください。
・復習と予習を必ず行ってください。自宅でもCDを聞いて発音練習することを勧めます。
・辞書を授業にも持参してください。電子・冊子ともに可。冊子の辞書はランゲージセンターに当日貸し出し制度があります。授業中のスマホによる検索はお控えください。
・余裕や意欲があれば、中国語検定試験の受験など積極的に試みてください。
・欠席届についてはMoodle参照。  
学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)と授業科目の関連 各授業科目は、各学部・学科・研究科の定める学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)と教育課程の編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)に基づき、カリキュラム上に配置されています。学位授与方針と各授業科目との関連については、カリキュラム・マップに掲載されています。カリキュラム・マップでは、科目毎に到達目標を示し、それらの到達目標が、DPとCPに基づき設定された学習・教育目標、国際理解、地域理解・地域貢献のどの項目と関連するのかを示します。https://www.aichi-u.ac.jp/profile/concept#b-712470  
SDGsとの関連 Related SDGs 質の高い教育をみんなに Quality education