年度「2023年度シラバス」、フォルダ「2023年度シラバス - 豊橋校舎 - 短期大学部
Detail of syllabus is in the following.
Subject Name   卒業研究Ⅱ  
Charge Teacher   迫田 耕作  
Lectures target     Class   02  
Lecture Room   【開講取止め】(T)   Course Time   秋学期  
Day・Period   金2   Unit Classification   必  
科目種別   卒業論文・卒業研究   Unit Count  
Matter of prepare    
Notes    
テーマ Theme 卒業研究としての卒業論文の作成のための文献調査、アンケート調査の実施と集計、分析、発表  
概要 Synopsis 春学期の卒業研究Ⅰに引き続いて,各自が自分の関心にしたがってテーマを設定し,研究を進め,発表とレポート提出を繰り返して,最後に成果物として卒業論文にまとめます。研究方法としては各自が設定したテーマについての文献調査だけでなく、短大生を対象とするアンケート調査を実施しますので調査に向いているテーマを設定します。レジュメや論文作成はパソコンのワードを使います。発表はパワーポイントを使います。秋学期はアンケート調査の実施と論文執筆が主です。それぞれの課題は基本的には単独で取り組みますが、それぞれの段階においてグループワークを行います。
 
到達目標 Aim 卒業研究の参加者は、次のことができるようになることを目標とする。
自分のテーマを研究するために必要な文献を探して利用する。
レジュメを書く。
パワーポイントを用いて発表する。
アンケート調査を行う。
アンケート調査のデータをパソコンのエクセルを用いて集計分析する。
パソコンのワードを使って論文を書く。  
授業形態 Class style  演習形式で行う。各自自分のテーマについて,レジュメを書いて,研究の途中経過を発表する。グループ学習も行う。各段階においてレポート提出を求める。
 
使用言語 Language(s) 日本語のみ Japanese only
アクティブ・ラーニングActive Learning  PBL(課題解決型学習) Project-based learning
ディスカッション、ディベート Discussion , Debate
グループワーク Group work
プレゼンテーション Presentation
実習、フィールドワーク Applied practice , Fieldwork
内容・スケジュール Contents, schedule 1)ガイダンスと夏休みの宿題の検討
2)アンケート調査のやりかた
3)アンケート質問文の作製
4)アンケート質問文の作製2
5)アンケート調査の実施
6)集計分析のやり方1
7)  集計分析のやり方2
8)各自の集計分析の検討
9)各自の発表1
10)各自の発表2
11)各自の発表3
12)  各自の発表4
13)論文執筆指導1
14)論文執筆指導2
15)論文執筆指導3
各自の進み具合に応じてスケジュールの変更があります。
時間割の卒業研究の時間以外に個人指導を行うことがあります。  
準備学習・事後学習 Preparation, review 準備学習として普段から自分のテーマについて新聞テレビ雑誌などから情報を集め、文献を読み、発表の準備が重要である。
事後学習として、自分のテーマについての継続的な研究が必要である。  
準備学習・事後学習の時間 準備学習2時間 事後学習2時間(2単位科目)
学外授業 Outside activities 学外授業は行いません。  
成績評価の方法と基準 Evaluation&criteria 平常点(100パーセント)
成績評価の基準は、資料収集の努力、途中経過の発表と課題、アンケート調査の成果、卒業論文の構成と分量と考察の深さです。


 
定期試験期間中の試験実施方法 Exam period 定期試験期間中には筆記試験を実施しない。No exams are required during the exam period.
課題(試験やレポート等)に対するフィードバックの方法 提出された宿題レポートは、授業時に口頭でフィードバックします。  
テキスト Textbooks  テキストは使用しません。  
参考図書 References 授業中に指示します。  
リンク Link  
Moodleへのリンク Moodle URL  
関連する科目、履修者への要望など Requests, etc 発表のためにパワーポイント、アンケート調査の集計と分析のためにエクセル、論文執筆のためにワードを使うので、それが使えるように準備すること。  
学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)と授業科目の関連 各授業科目は、各学部・学科・研究科の定める学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)と教育課程の編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)に基づき、カリキュラム上に配置されています。学位授与方針と各授業科目との関連については、カリキュラム・マップに掲載されています。カリキュラム・マップでは、科目毎に到達目標を示し、それらの到達目標が、DPとCPに基づき設定された学習・教育目標、国際理解、地域理解・地域貢献のどの項目と関連するのかを示します。https://www.aichi-u.ac.jp/profile/concept#b-712470