年度「2023年度シラバス」、フォルダ「2023年度シラバス - 豊橋校舎 - 短期大学部
シラバスの詳細は以下となります。
科目名   コンピュータデザイン  
担当教員   金田 朋子  
対象学年     クラス      
講義室   413教室   開講学期   秋学期  
曜日・時限   木1   単位区分    
科目種別   講義   単位数  
準備事項    
備考    
テーマ Theme 建築、インテリアの分野に興味を持つ  
概要 Synopsis 「JW-CADを使った図面の作成」および、プレゼンテーションの方法の習得
 フリーソフトである、「JW-CAD」を使用した製図技術を学び、正確に、早く見やすい図面を作成する力を身に付ける。建築の、平面図・立面図を作成しながら、操作方法のみだけでなく、建築CAD製図の基本知識を合わせて習得する。
基本的な操作スキルを習得後、自らプランした建物の図面を作成しながら、応用操作を習得する。
製図技術の習得後、プレゼンテーションの技法の一つとしてのパース作成に取組み、自らのプラン、アイデア、意図を表現出来る様にする。人に伝えるために、何を、どのようにすれば、伝わりやすくなるのか?という事を考える事で、今後、様々な場面において基本となる考え方を振り返る事が出来る。  
到達目標 Aim 学生が1人でJW-CADを使い図面を描く事が出来る様になる
プレゼン技法を習得し、自分で作成したものを外部に提案する事が出来る様になる  
授業形態 Class style 演習を中心に行い、必要に応じて講義・解説を実施する  
使用言語 Language(s) 日本語のみ Japanese only
アクティブ・ラーニングActive Learning 
内容・スケジュール Contents, schedule 1) JW-CADの基本解説(2回)

1回目:基本説明・レイヤ操作
2回目:各種設定

2) 作図コマンドと編集コマンドの基本操作(2回)

3回目:作成(直線・円・文字)
    消去(消去・伸縮・包括など)
4回目:選択
    複写・移動

3) 実際の図面を作成する(4回)

「トレースにて、基本操作の振り返り」
5回目:作成図面の種類の確認
    作成手順・線種の使い分け・建築知識の習得
6回目:平面作成
    柱・壁作成
7回目:平面作成
    建具・設備作成
8回目:平面作成
    寸法・外構・文字記入

4)   実務レベルで求められるトレース技術の習得、プレゼン技法の習得を目指す(5回)
「自らのプランを使い、プレゼンテーション技術の習得」

9回目:プラン作成(コンセプトを明確にし、プランを作成する)

10回目:平面作成(柱・壁・間仕切り等の作成)
    
11回目:平面作成(建具・設備の作成)
    
12回目:平面作成(寸法・文字の記入、)/立面の作成
    
13回目:立面作成/パース作成の手順確認
    
 
4) プレゼンテーション(2回)
14回目:パース作成し、プレゼンボードに配置
15回目:プレゼンボード仕上、色付け
 
準備学習・事後学習 Preparation, review 準備学習:パソコンの基本操作が出来る事
     講義開始前までに、Windowsの基本的操作が出来る事
事後学習:定期的に出す課題、講義中に取組んだ課題について完成しなかった場合は、次回講義までに提出すること  
準備学習・事後学習の時間 準備学習2時間 事後学習2時間(2単位科目)
学外授業 Outside activities 実施しない  
成績評価の方法と基準 Evaluation&criteria 平常評価(100%)

受講態度(30%):取り組み姿勢により評価する
課題提出(30%):授業ごとに取り組む課題の提出により評価する
         期日までに仕上げられているか、正確さについて評価
習得内容(40%):授業で取り上げた内容を理解しているか、不明点を質疑応答で解決した上で取り組めているかで評価する

基本事項で習得したCAD操作技術が、見本となる平面図面のトレースできちんと習得できているか?について、授業ごとに進捗を提出する。
また、自分で作成した平面プランを、きちんと他者に見せられる図面として仕上ることが出来ているか?

について、授業ごとに提出予定の課題にて評価し、平常評価とする。  
定期試験期間中の試験実施方法 Exam period 定期試験期間中には筆記試験を実施しない。No exams are required during the exam period.
課題(試験やレポート等)に対するフィードバックの方法 提出された課題については、次回の授業日にてポイントを解説、課題の返却を行う  
テキスト Textbooks 検討中。必要な参考図書などは、授業中に紹介する.
必要となる基本操作については、授業中にまとめたプリントを配布する。  
参考図書 References 高校生から始めるJW-CAD建築製図入門  
リンク Link  
Moodleへのリンク Moodle URL https://lms.aichi-u.ac.jp/2023/course/view.php?id=2611  
関連する科目、履修者への要望など Requests, etc 特になし  
学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)と授業科目の関連 各授業科目は、各学部・学科・研究科の定める学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)と教育課程の編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)に基づき、カリキュラム上に配置されています。学位授与方針と各授業科目との関連については、カリキュラム・マップに掲載されています。カリキュラム・マップでは、科目毎に到達目標を示し、それらの到達目標が、DPとCPに基づき設定された学習・教育目標、国際理解、地域理解・地域貢献のどの項目と関連するのかを示します。https://www.aichi-u.ac.jp/profile/concept#b-712470