年度「2023年度シラバス」、フォルダ「2023年度シラバス - 豊橋校舎 - 短期大学部
シラバスの詳細は以下となります。
科目名   スポーツ・健康実習  
担当教員   新井野 洋一  
対象学年     クラス   TN  
講義室   グラウンド等   開講学期   春学期  
曜日・時限   木2   単位区分   選必  
科目種別   実習   単位数  
準備事項    
備考    
テーマ Theme 生涯スポーツとしてのサッカーとフットサルの継続的な実践のために  このシラバスは《レベル1の場合》のシラバスです  
概要 Synopsis 世界で最も愛されているスポーツ種目であるサッカーは、生涯スポーツとして継続するにはかなりハードなスポーツです。このことを理解したうえで「真のサッカー好きになること」が目標です。そのためには、技術・ルールを正しく理解し、サッカーの楽しさを追求することが重要です。人工芝グランドを使用するが、雨天の場合は、屋内でフットサルを実施します。フットサルはサッカーを表す「Fut」と室内を意味する「Sal」を合わせた言葉が語源です。授業で実施するフットサルは、南米の弾まないボールを使う「サロンフットボール」と欧米に広まった「インドアサッカー」の両方の性格を含めた内容とします。  
到達目標 Aim サッカーを楽しむ心と生涯にわたってサッカーに接していくための基礎能力を習得する    
授業形態 Class style 実技形式  
使用言語 Language(s) 日本語のみ Japanese only
アクティブ・ラーニングActive Learning  グループワーク Group work
実習、フィールドワーク Applied practice , Fieldwork
内容・スケジュール Contents, schedule 1.フリー・アップする(受講のためのウォームアップ方法・キック力テスト)
2.飛ばす・強いキックに(キック・スキルアップ、シュート、ミニゲーム)
3.ボールを持ち運ぶには(リフティング、ドリブル、シュート、ミニゲーム)
4.ボールを自分の体に(トラップ、パス、ヘディング、シュート、ハーフゲーム)
5.パスの精度をアップさせる(ロングパス、センタリング、ハーフコートゲーム)
6.ボールを奪う技術とは(カット、タックル、シュート、ハーフコートゲーム)
7.動きながらボールを廻せ(パスワーク、シュート、フルコートゲーム)
8.ポジションを決めよう(突破のパス、ワンツーリターン、フルコートゲーム)
9.みんなで楽しむ(サポート、オーバーラップ、フルコートゲーム)
10.みんなで楽しむ(システム、ジャッジ、フルコートゲーム)
11.試合を企画する(チームミーティングのやり方、フルコートゲーム)
12.試合を運営する(ルールを再確認しよう、フルコートゲーム)
13.試合を運営する(すべてをみんなでやってみよう、フルコートゲーム)
14.試合を運営する(表彰まで考えよう、フルコートゲーム)
15.互いに素直な評価をしよう(真のサッカー好きになれたか、フルコートゲーム)  
※グランド(人工芝)のコンデイションによっては屋内で実施する。  
準備学習・事後学習 Preparation, review 準備学習:健康管理に努め、コンディションを整えて参加しよう                                      事後学習:アフターケア(清潔を保つ、疲労回復に努める)を実施すること。  
準備学習・事後学習の時間 準備学習0.5時間 事後学習0.5時間(1単位科目)
学外授業 Outside activities 全て学内施設(サッカーはグランド、フットサルは第二体育館:屋内シューズ必須)で実施する    
成績評価の方法と基準 Evaluation&criteria 平常評価とする。評価基準は授業参加態度70%とその他(実技課題の達成率や課題提出など)30%とする。    
定期試験期間中の試験実施方法 Exam period 定期試験期間中には筆記試験を実施しない。No exams are required during the exam period.
課題(試験やレポート等)に対するフィードバックの方法 授業終了後に、全体的な講評を行う。提出されたレポートについては次の週にコメントする。  
テキスト Textbooks 特定のものは使用しない。  
参考図書 References 授業中に指示する。  
リンク Link  
Moodleへのリンク Moodle URL https://lms.aichi-u.ac.jp/2023/course/view.php?id=2186  
関連する科目、履修者への要望など Requests, etc 男女混合で実施する。
感染防止対策についてはMoodleで指示します。  
学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)と授業科目の関連 各授業科目は、各学部・学科・研究科の定める学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)と教育課程の編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)に基づき、カリキュラム上に配置されています。学位授与方針と各授業科目との関連については、カリキュラム・マップに掲載されています。カリキュラム・マップでは、科目毎に到達目標を示し、それらの到達目標が、DPとCPに基づき設定された学習・教育目標、国際理解、地域理解・地域貢献のどの項目と関連するのかを示します。https://www.aichi-u.ac.jp/profile/concept#b-712470