年度「2023年度シラバス」、フォルダ「2023年度シラバス - 豊橋校舎 - 短期大学部
シラバスの詳細は以下となります。
科目名   スポーツ・健康演習  
担当教員   元 晶煜,尼崎 光洋,杉町 明子,鈴木 康博,湯川 治敏,新井野 洋一  
対象学年     クラス   TE  
講義室   グラウンド等   開講学期   秋学期  
曜日・時限   木1   単位区分   選必  
科目種別   演習   単位数  
準備事項    
備考    
テーマ Theme 健康的な生活を行うための運動実践と生活習慣のための基礎的な知識と技能  
概要 Synopsis 物質的に豊かで高度に機能が細分化された現代社会においては、生活習慣病の増加と若年化が大きな問題となっています。この演習では受講生自身が体力と健康状態,食生活等を確認・評価することにより,生活習慣病を予防することが目的です。どのような運動実践や生活習慣が必要であるかを理解し、そのための基礎的な知識と技能を身につける授業です。具体的には体力測定、食生活調査と健康状態の自己チェック法を学び個人の体力レベル、志向に合わせたスポーツを取り上げその安全で効果的な実践方法を学びます。担当教員は、経験を活かしつつ、一人一人に寄り添った指導を重視して指導します。  
到達目標 Aim ・学生は健康演習で得られた食生活および生活習慣病に関する知識に基づき、自分自身の生活を振り返ると共に健康的な生活を送るための生活プランを立てることができる。
・学生は体力測定演習で得られた自分のデータに基づき、体力の維持・向上を目的とした無理のない運動プランを立てることができる。
・学生は種目の特性を活かした身体運動を実施することができる。  
授業形態 Class style 演習形式と実習形式で行う。  
使用言語 Language(s) 日本語のみ Japanese only
アクティブ・ラーニングActive Learning  PBL(課題解決型学習) Project-based learning
ディスカッション、ディベート Discussion , Debate
グループワーク Group work
実習、フィールドワーク Applied practice , Fieldwork
内容・スケジュール Contents, schedule 第1回目(全体)ガイダンス ※更衣不要
第2回目(班別)体力測定の実施
第3回目(班別)体力測定の評価
第4回目(班別)健康演習(食事と運動)
第5回目(班別)健康演習(生活習慣病と乱用薬物)
第6回目(班別)レクリエーション演習1(アダプテッド・スポーツ等)
第7回目(班別)屋内スポーツ(健康体操、または、ダンス)初級
第8回目(班別)屋内スポーツ(健康体操、または、ダンス)応用
第9回目(班別)屋外スポーツ1(サッカー)パスの基礎
第10回目(班別)屋外スポーツ1(サッカー)ミニゲーム・シュート
第11回目(班別)レクリエーション演習2(アダプテッド・スポーツ等)
第12回目(班別)屋外スポーツ2(ソフトボール)投げる・打つ
第13回目(班別)屋外スポーツ2(ソフトボール)ゲーム
第14回目(班別)屋外スポーツ3(硬式テニス)スイング・ショットの基礎
第15回目(班別)屋外スポーツ3(硬式テニス)ラリー・ゲーム
※ 第2回目以降は、班別に実施するため、順不同で各プログラムが行われる。  
準備学習・事後学習 Preparation, review <準備学習>規則正しく生活すると共に適度な睡眠と食事を摂り、普段から自分自身の体調を管理する習慣を身につけ、万全の態勢で授業に臨むこと。
<事後学習>ストレッチなど体調の管理を行うとともに、また各プログラムで実習したスポーツの映像資料などを自分で探して視聴すること。  
準備学習・事後学習の時間 準備学習2時間 事後学習2時間(2単位科目)
学外授業 Outside activities 学外授業は実施しない。  
成績評価の方法と基準 Evaluation&criteria 平常評価(100%)とする。評価の内訳は、出席状況を含めた授業における「積極性」やリーダーシップ発揮等の「授業態度」を40%、プログラム毎の「レポート」を60%とする。なお、平常評価は、原則全授業回数の80%以上出席し、すべてのレポートを提出した者を採点の対象とする。  
定期試験期間中の試験実施方法 Exam period 定期試験期間中には筆記試験を実施しない。No exams are required during the exam period.
課題(試験やレポート等)に対するフィードバックの方法 必要に応じて、プログラム毎にMoodleを通じてフィードバックが行われる。  
テキスト Textbooks 特定なものは使用しない。    
参考図書 References 必要に応じて授業内で指示する。  
リンク Link  
Moodleへのリンク Moodle URL https://lms.aichi-u.ac.jp/2023/course/view.php?id=2862  
関連する科目、履修者への要望など Requests, etc ・初回集合場所は、Moodleに掲載する。
・自分の体力レベルや自己健康管理能力を高めることを常に意識して授業に臨むこと。
・感染症対策のため、授業日2週間前から毎日の検温の記録と報告(Formsへの入力)を実施すること。
・検温の記録先は、Moodleに掲載するので、よく確認するように。
・マスク着脱や用具・手指消毒は、各プログラムの担当者の指示に従うこと。  
学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)と授業科目の関連 各授業科目は、各学部・学科・研究科の定める学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)と教育課程の編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)に基づき、カリキュラム上に配置されています。学位授与方針と各授業科目との関連については、カリキュラム・マップに掲載されています。カリキュラム・マップでは、科目毎に到達目標を示し、それらの到達目標が、DPとCPに基づき設定された学習・教育目標、国際理解、地域理解・地域貢献のどの項目と関連するのかを示します。https://www.aichi-u.ac.jp/profile/concept#b-712470