年度「2023年度シラバス」、フォルダ「2023年度シラバス - 豊橋校舎 - 短期大学部
シラバスの詳細は以下となります。
科目名   文書表現演習  
担当教員   藤井 奈都子  
対象学年     クラス   C  
講義室   722教室   開講学期   秋学期  
曜日・時限   金1   単位区分   選必  
科目種別   演習   単位数  
準備事項    
備考    
テーマ Theme 様々な文書形式の中で、自分を表現してみよう  
概要 Synopsis 正しい文章で自分の考えや意見を正確に表現すること,これは現代を生きる私たちには,必須の条件です。就職活動に必要な履歴書や、エントリーシートに欠かせない自己PR文、そして自分史を書くことを通して、過去から未来の希望に向けて自らを分析し、その可能性を追求します。また、その経験を生かして、作文の中にどう自分を表現していくか、を学びます。  
到達目標 Aim 文章による自己表現法を実践的に習得することができる。また、様々な文書の形式や、その作成方法についての基礎的な知識を身に付けることができる。  
授業形態 Class style 講義と演習形式の併用で行う。  
使用言語 Language(s) 日本語のみ Japanese only
アクティブ・ラーニングActive Learning  PBL(課題解決型学習) Project-based learning
内容・スケジュール Contents, schedule 01、作文の基本を学ぶ(1)自己分析と自分史作成
02、作文の基本を学ぶ(2)自己分析に基づく作文①-短文
03、作文の基本を学ぶ(3)自己分析に基づく作文②-長文
04、作文の基本を学ぶ(4)自己PR文の書き方①-ピックアップ・文にする
05、作文の実践を学ぶ(1)自己PR文の書き方②-短文にまとめる
06、作文の実践を学ぶ(2)自己PR文の書き方③-長文にまとめる
07、実践的な文書を学ぶ(1)履歴書の書き方①
08、実践的な文書を学ぶ(2)履歴書の書き方②
09、実践的な文書を学ぶ(3)エントリーシートの書き方①
10、実践的な文書を学ぶ(4)エントリーシートの書き方②
11、実践的な文書を学ぶ(5)手紙の書き方①-形式
12、実践的な文書を学ぶ(6)敬語や手紙のマナーについて
13、実践的な文書を学ぶ(7)手紙の書き方②
14、実践的な文書を学ぶ(8)手紙の書き方③
15、まとめ-文書作成時の注意事項  
準備学習・事後学習 Preparation, review 1時間1時間の積み重ねなので、準備段階では、前回授業時の内容をよくチェックし、次回以降に確実に生かせるようにして下さい。
授業後においては、返却された提出物に必ず目を通し、チェックを受けた箇所に自分なりに書き換え・訂正を加えて、満足のいくものに仕上げて下さい。  
準備学習・事後学習の時間 準備学習2時間 事後学習2時間(2単位科目)
学外授業 Outside activities 行わない  
成績評価の方法と基準 Evaluation&criteria 平常点で評価する。
■毎回の提出物(60%): 授業で学んだことがきちんと反映されているかを評価する
■毎時の作文(30%): 学習成果をきちんと生かしつつ自己表現が出来ているかを評価する
■授業参加態度(10%): 授業内での課題や作業、意見交換等への貢献度より評価する  
定期試験期間中の試験実施方法 Exam period 定期試験期間中には筆記試験を実施しない。No exams are required during the exam period.
課題(試験やレポート等)に対するフィードバックの方法 提出物はコメントをつけて返却する  
テキスト Textbooks テキストはプリントを配布する。
毎時、国語辞典、漢字辞書などの辞典の類を必ず携帯すること。

   
参考図書 References 授業中に随時指示する  
リンク Link  
Moodleへのリンク Moodle URL https://lms.aichi-u.ac.jp/2023/course/view.php?id=2557  
関連する科目、履修者への要望など Requests, etc 毎回必ず書いたものの提出があり、平常点の基礎点となる。
〇授業時間内に指示する課題は、しっかりと書き上げて次回授業時に提出すること。提出し忘れることの無いように。また、欠席した時間の提出物も、後から提出すれば添削・採点をするので、是非提出するように。
〇毎時間、30分400字作文(制限時間、字数は変更もあり)を行う。時間配分や文章構成の実施練習として活用して下さい。  
学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)と授業科目の関連 各授業科目は、各学部・学科・研究科の定める学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)と教育課程の編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)に基づき、カリキュラム上に配置されています。学位授与方針と各授業科目との関連については、カリキュラム・マップに掲載されています。カリキュラム・マップでは、科目毎に到達目標を示し、それらの到達目標が、DPとCPに基づき設定された学習・教育目標、国際理解、地域理解・地域貢献のどの項目と関連するのかを示します。https://www.aichi-u.ac.jp/profile/concept#b-712470