年度「2021年度シラバス」、フォルダ「2021年度シラバス - 豊橋校舎 - 短期大学部
シラバスの詳細は以下となります。
科目名   社会データ分析  
担当教員   蒋 湧  
対象学年     クラス   TB  
講義室   523教室   開講学期   秋学期  
曜日・時限   火3   単位区分    
科目種別   講義   単位数  
準備事項    
備考    
テーマ Theme 社会データの入手、分析、表現と観察に関する方法を学ぶ  
概要 Synopsis 地域の人口構成や産業構造などは、肉眼に見えない地域の姿として、確認することは大切である。こうしたまちの姿を考察するには、情報技術は欠かせない。社会経済データを用いて、データ処理の基礎技術を学び、地域の姿を考察することは本講義の目標である。
講義は経済原理、経済統計体系、経済統計データの種類と入手方法の紹介から始める。講義の中盤から,パソコンを利用したデータ処理と分析の基本技法,グラフや地図を用いた情報表現の技法を学習する。最後には、分析結果を解読し、自ら観察した地域のすがたとその動向をレポートでまとめる。  
到達目標 Aim 地域データにおける分析能力、表現能力と解読能力を身に付けることは本講義の目標である。講義を通して、学生は地域統計データの扱い方と表計算ソフトの使い方を身に付け、地域経済と地域産業に対する理解を深めることができる。  
授業形態 Class style コンピュータ実習室での講義・演習形式  
使用言語 Language(s) 1.【〇】 日本語のみ  Japanese only
2.【 】 日本語と外国語  Japanese and foreign language(s)
3.【 】 外国語(日本語以外)のみ Foreign language(s) other than Japanese  
アクティブ・ラーニング Active Learning 1.【 】 PBL(課題解決型学習)  Project-based learning
2.【〇】 ディスカッション、ディベート Discussion , Debate
3.【 】 グループワーク Group work
4.【 】 プレゼンテーション Presentation
5.【 】 実習、フィールドワーク Applied practice , Fieldwork  
内容・スケジュール Contents, schedule 1. ガイダンス :講義の進め方・成績評価などの説明,社会データ分析とは何か?
2. 経済統計と経済指標
3. 経済原理
4. 表計算の基礎(1):基本操作
5. 表計算の基礎(2):計算式
6.表計算の基礎(3):セル参照
7. 人口変遷
8. 年齢別の人口変遷
9. 人口構造の比較
10. 就業者人口の変遷と雇用
11. 地域別と産業別の就業者
12. 地域別と産業別の鉱工業データからみた産業構造
13. 地図による地域データの表現
14. 最終レポートの作成
15. 最終レポートの作成  
準備学習・事後学習 Preparation, review 準備学習:前回講義の指示に従って、次回講義の準備学習を行う。
事後学習:講義内容のチェックリストに従い、事後学習と確認を行う。  
学外授業 Outside activities 学外講義はない  
成績評価の方法と基準 Evaluation&criteria 期末レポートで総合的に評価する。データ分析とグラフ作成は40%、分析結果の考察は60%。無断欠席4回以上は不合格とする。

 
定期試験期間中の試験実施方法 Exam period 1. 【 】 定期試験期間中に筆記試験を実施する。An exam will be held during the exam period.
2. 【 】 定期試験期間中に単位レポートを課す。A report must be submitted during the exam period.
3. 【〇】 定期試験期間中には筆記試験・単位レポートを実施しない。No exams or report are required during the exam period.  
テキスト Textbooks テキストなし  
参考図書 References (1) 経済指標の見方 下、日本経済新聞社編
(2) 地域の経済2012-集積を活かした地域づくり-、内閣府 政策統括官室(経済財政分析室)  
【レベル1】対面、遠隔授業の実施形態 <愛知大学活動制限指針別の実施形態【レベル1の場合】>
【〇】対面授業
【 】遠隔授業(資料配布・提示型、オンデマンド型)  
【レベル2】対面、遠隔授業の実施形態 <愛知大学活動制限指針別の実施形態【レベル2の場合】>
【 】対面授業
【〇】遠隔授業①(資料配布・提示型、又はオンデマンド型)
【 】遠隔授業②(ライブ中継型)  
リンク Link  
Moodleへのリンク https://lms.aichi-u.ac.jp/2021/course/view.php?id=19046  
関連する科目、履修者への要望など Requests, etc Excel操作に不安がある場合は,moodleの自習用教材などを利用して慣れておいておいてください。
配布資料をまとめておくファイルを用意することを薦めます。また,USBメモリなど記憶媒体を用意しておくと,自主学習の際に便利です。
本講義は,「GIS学術士」取得のための選択科目の一つです。ただし,評点が「B」以上でないと資格取得のための単位としては認められないので注意してください。"