年度「2017年度シラバス」、フォルダ「2017年度シラバス - 豊橋校舎 - 短期大学部
シラバスの詳細は以下となります。
科目名   文学の環境  
担当教員   安 智史  
対象学年     クラス      
講義室   712教室   開講学期   春学期  
曜日・時限   月2   単位区分    
科目種別   講義   単位数  
準備事項    
備考    
テーマ 文学的文化論━━詩人・宮沢賢治の散文を読む  
概要 「文学的文化論━━詩人・宮沢賢治の散文を読む」
*この授業はあくまで近代文学の授業であり、とくに、詩歌や歴史に興味・関心がない学生には厳しいので注意すること。
*宮沢賢治は何より詩人である。それを前提に授業は進められる。
*児童文学は扱わない。
*旧仮名遣い(古典仮名遣い)の学習、文学作品の読書、日本近代の歴史に関する学習を基本とする。

  詩人・宮沢賢治が生前刊行した唯一の童話集である『注文の多い料理店』を読む。
 この本は1924(大正13)年12月に,自費出版された。賢治の同時代へのまなざしが,至る所にこめられた作品集である。
 私たちはこの,賢治自身が生前世に問うたテクストそのものを,同時代の文学作品・社会状況や、民俗学の成果等を参照しつつ,精緻に読みすすめてゆこう。  
到達目標 宮沢賢治とその時代について理解を深め、現代社会へのクリティカルなまなざしを身につける。  
授業形態  講義形式とするが、毎回、学生諸君にテキストの朗読,質疑応答,小レポートを求める。
 なお、テキストの大部分は旧仮名遣い(古典仮名遣い)であり、その読みの練習を兼ねる。
 履修者には、文学への興味や、旧仮名遣いや旧漢字への興味・関心、読んでみようという意欲が不可欠である。  
内容・スケジュール 1. 授業第1回目に,旧仮名遣い(古典仮名遣い)に関係する小テストを行う。
 履修する学生は必ず,第1回目の授業に出席、小テストを受けること。これに欠席した学生の履修は認めない。
2. 授業の概略の説明。
 宮沢賢治の詩歌と、『注文の多い料理店』収録の,序文と九つの短編とを,丹念に読んでいく。
 ただし,1セメスター内でそのすべての作品を均等の比率であつかうことは不可能なので,いくつかの短編を重点的に扱い,適宜,他の作品にも触れていくかたちをとることとする。
 第3回以下、以下の,近代文学を取り巻く諸環境の問題を中心とし,それぞれについて,2,3回ずつ講義を行う予定である。
3.宮沢賢治の生涯,詩歌・散文作品の概観①
4.        同上               ②
5.        同上               ③
6.異界と妖怪━━民俗学的空間とその変容
     a.神々の零落①
7.       同上 ②
8.    b.「山猫」とはなにか①
9.       同上     ②
10.近代社会のなかで書くこと・話すことの意味
     a.手紙というメディア
11.   b.「詩人」と,商品としての「ことば」
12.1920年代の日本社会
     a.都市消費社会の成立
13.  b.リゾート開発・郊外開発の時代 
14.宮沢賢治と21世紀
15.まとめ。  
準備学習・事後学習 いずれも、旧仮名遣い(古典仮名遣い)の確認。文学作品の読書。日本近代の歴史に関する学習。  
学外授業 予定なし  
成績評価の方法と基準 平常点による。 以下の5つの条件をすべて満たしていること。

1.第1回目の旧仮名遣い読みテスト。成績としてはカウントしないが、これを受けなかったものは評価不能として履修を認めない。 
2.授業最終回「まとめ」としておこなう臨時テストの成績。

 上記2.を100点満点で評価し、以下の平常点をマイナス点として加味する。
3.テキストの朗読,教員との質疑応答。
 内容の巧拙は問わないが、遅刻・欠席等でその担当を怠った場合は、1回の担当欠席につき-2点とする。 
4.私語厳禁。一回の注意につきマイナス21点。したがって、2回注意された段階で、他が100点満点であっても単位は認められない。
5.出席そのものは一切平常点として加えない。
  したがって、全回出席しても、上記2の臨時テスト等の結果が一定の水準に達していないものや、私語の注意を2回以上受けたものは不合格。  
定期試験期間中の試験実施方法 1. 【 】 定期試験期間中に筆記試験を実施する。
2. 【 】 定期試験期間中に単位レポートを課す。
3. 【〇】 定期試験期間中には筆記試験・単位レポートを実施しない。  
テキスト 『宮沢賢治全集 8』ちくま文庫  
参考図書 適宜指示する。  
関連する科目、履修者への要望など 詩歌への愛と,旧仮名遣いを読む意欲が必要。  
リンク