年度「2017年度シラバス」、フォルダ「2017年度シラバス - 豊橋校舎 - 短期大学部
シラバスの詳細は以下となります。
科目名   応用ドイツ語Ⅱ  
担当教員   今津 哲郎  
対象学年     クラス   TC  
講義室     開講学期   秋学期  
曜日・時限   金3   単位区分   選必  
科目種別   語学   単位数  
準備事項    
備考    
テーマ ドイツ人と日本人の習慣や考え方の相違  
概要 前期に続いて、一年次において習得したドイツ語の基礎力を一層確実なものにするのが目標です。授業では文法の復習も出来るだけ行いますが、ドイツの習慣、ドイツ人の考え方、日本人との考え方の違いなどについての文章をドイツ語を読みながら学びます。  
到達目標 一年次に習得したドイツ語の基礎の発音、文法、読解力の更なる向上と併せて比較文化論の論理思考能力の向上を目指す。  
授業形態 授業では,音源のあるものはCDを聴いて,音読,訳読,解説,練習問題を行ないます。授業は申告制で進めます。自分から進んで問題等をして頂きます。必ず予習を行って下さい。難しい個所は解説し,文法も一年次の基礎を補いますので,楽しんで学んで欲しいと思います。ただし、一年時の文法事項を一応習得していることを前提にします。従って、文法の初歩から順に進むというやり方ではありません。
申告制なので、出席は取りません。  
内容・スケジュール 以下の順で行います。かっこ内はテーマです。
第1回  はじめに、及び「駅のホームでは」
第2回  練習問題
第3回  「duの用法について」
第4回  練習問題
第5回  「コミュニケーションの決め手」
第6回  練習問題
第7回  「人間は動物か」
第8回  練習問題
第9回  「法は力なり」
第10回 練習問題
第11回 「ドイツ人と日本人の違い・2」
第12回 同
第13回 同
第14回 同
第15回 まとめのテスト
 
準備学習・事後学習 自分から進んでやって貰います。当日予定の範囲の予習をしてください。従って、授業では出席は取りません。  
学外授業 特になし  
成績評価の方法と基準 授業の参加度(約30%)と試験の結果(約70%)を総合して判断します。
授業の参加度については,自主申告による参加を評価します。併せて授業中の態度(私語,居眠りは禁止)も参考にします。  
定期試験期間中の試験実施方法 1. 【 】 定期試験期間中に筆記試験を実施する。
2. 【 】 定期試験期間中に単位レポートを課す。
3. 【〇】 定期試験期間中には筆記試験・単位レポートを実施しない。

授業の参加度(約30%)と試験の結果(約70%)を総合して判断します。
試験は筆記試験とします。  
テキスト 〈テキスト〉
  「ドイツ人を知る9章+1」(大谷弘道著、三修社)、
 (プリント類は、授業中に配布)

〈参考図書〉
 辞書(必ず授業には持参して下さい)  
参考図書 辞書(電子辞書を含む)。これらを持参した上でなら、補助のためにスマホなどの通信機能を利用してもよい。  
関連する科目、履修者への要望など 自主申告制で授業を行います。従って出席は取りません。ただ、出席するだけでは授業参加による評価は受けられません。筆記試験だけでは合格出来ませんので注意して下さい。  
リンク