年度「2017年度シラバス」、フォルダ「2017年度シラバス - 豊橋校舎 - 短期大学部
シラバスの詳細は以下となります。
科目名   応用ドイツ語Ⅰ  
担当教員   保坂 和宣  
対象学年     クラス   TB  
講義室     開講学期   春学期  
曜日・時限   火4   単位区分   選必  
科目種別   語学   単位数  
準備事項    
備考    
テーマ 1年次で学んだ文法的知識を確認しながら、基礎を踏まえてドイツ語の実践的な能力を高めていく。  
概要 ドイツ語の,読む、書く,聞く、話す,などの実践的な理解力表現力を身に付ける。平易なドイツ語文の読解演習, やさしいドイツ語会話表現練習,ドイツ語による自己表現練習等を行っていくなかで,ドイツ語の言語構造への理解を次第に深めていきたい。授業ではドイツの最新ポップスのビデオクリップやドイツ映画等の映像教材を用いて,ドイツ文化を紹介する時間も設ける予定。新しい外国語の学習であることをふまえ,絶えず関心を持って積極的に授業に参加することを望みたい。  
到達目標 ヨーロッパ共通参照枠( Common European Framework of Reference for Languages、独GeR:Der gemeinsame europäische Referenzrahmen für Sprachen)A1からA2レベル(独検3級レベル)の言語能力の習得。
よく使われる日常的表現を理解し、ドイツ語による自己表現が可能になることをめざす。    
授業形態 演習形式。平易な例文を用いて1年次で履修したドイツ語文法の復習、確認を行いながら,簡単な文法問題,会話表現に出来るだけ多くふれてドイツ語表現の基礎を捉えていく。また,基本的な例文の音声的な訓練を繰り返すことにより,実際的な多様な表現法もさらに目指していきたい。      
内容・スケジュール それぞれの内容を復習、確認しながらText読解や、文法練習問題等を用いての実際的な練習を行う。
1  ドイツ語概説    ゲルマン語としてのドイツ語の特質を英語との対比を通して概説
2  文字と発音    ドイツ語の文字と発音の解説及び発音練習
3  簡単な会話,数詞    会話表現の導入として,挨拶表現,数詞の練習
4  動詞    ドイツ語動詞の人称変化の現象の説明,現在形
5  動詞(2),文構成    sein,haben,文の組み立て,語順
6  名詞    名詞の性別および格について
7  定冠詞,複数形    定冠詞とその格変化
8  不定冠詞    不定冠詞とその格変化
9  不規則動詞,命令    a型,i(e)型動詞,命令表現
10  前置詞    前置詞の格支配
11  数詞(2)    数詞と序数
12  形容詞    形容詞の格支配,形容詞の名詞化
13  語法の助動詞
14  未来形    枠構造
15 春期まとめと 臨時試験      
準備学習・事後学習 準備学習:Textにあらかじめ目を通しておおよその内容をとらえておき、発音も練習しておく。事後学習:授業で確認した内容をより
たしかなものするために復習を怠らないこと。  
学外授業 学外授業の予定はありません。  
成績評価の方法と基準 臨時試験70%,授業時の小テスト、課題発表等の平常点30%。ドイツ語の基礎的な文法理解、正しい表現、発音が獲得できているかを評価基準とする。  
定期試験期間中の試験実施方法 定期試験期間中には筆記試験・単位レポートを実施しない。  
テキスト 『ドイチュ アインブリック!みんなで学ぼう、ドイツとドイツ語』 鈴木 保坂    大学書林 2015  
参考図書 参考図書等は、授業内で随時紹介する。  
関連する科目、履修者への要望など ドイツ語という新しい外国語の学習であることをふまえて、 常に積極的な関心、 興味を抱いて授業に臨んで欲しい。 学ぶ主体としての自覚を持ち、 積極的に授業に参加することを望む。 辞書必携のこと。  
リンク