年度「2017年度シラバス」、フォルダ「2017年度シラバス - 豊橋校舎 - 短期大学部
シラバスの詳細は以下となります。
科目名   卒業研究Ⅱ  
担当教員   谷 彰  
対象学年     クラス   06  
講義室   65F教室   開講学期   秋学期  
曜日・時限   金2   単位区分   必  
科目種別   卒業論文・卒業研究   単位数  
準備事項    
備考    
テーマ 日本近代の文学・文化研究もしくは創作小説の展開・完成  
概要  「卒業研究」として掲げたテーマに基づき、調査・研究を進め、最終的に卒業研究論文や創作小説などの成果物としてまとめて行く。その過程で、研究の進め方、章立ての作り方、論文・創作小説の書き方などを身につける。  
到達目標 小説テキストや文化的資料を分析的に研究する方法及び、それを成果物(論文や創作小説)にまとめる文章力・構成力を身につけることができる。  
授業形態 授業は演習形式で行い,必要に応じて講義も取り入れる。  
内容・スケジュール 1 秋学期のガイダンス
2 研究成果発表Ⅱ①
3 研究成果発表Ⅱ②
4 研究成果発表Ⅱ③
5 研究成果発表Ⅱ④
6 研究成果発表Ⅱ⑤
7 研究の進め方Ⅲ(章立て・文章化発表に関する講義)
8 個人面談
9 章立て・文章化発表①
10 章立て・文章化発表②
11 章立て・文章化発表③
12 章立て・文章化発表④
13 章立て・文章化発表⑤ 
14 卒業研究成果と要旨の提出について(講義)
15 卒業研究成果物の提出  
準備学習・事後学習 準備学習として、各自のテーマに即して研究を進め、論文・創作小説全体の構想を章立ての形にまとめ、それに従って文章化する作業を自発的に進めて行く。
事後学習として、発表の折に指摘された課題について調査・考察を進めるとともに、文章化発表で指摘された箇所に修正を加える。  
学外授業 特に予定していないが、希望する受講生が多ければ日帰りのゼミ親睦会を開催することもある。  
成績評価の方法と基準 平常評価(100%)
■授業参加態度(20%):ゼミでの質疑応答や議論への貢献度により評価する。5回以上の欠席は認めない。
■成果発表Ⅱ(20%):レジュメの体裁や枚数、テーマの掘り下げ具合や作品分析の内容、発表態度などにより評価する。
■章立て・文章化発表(20%):章立ての的確さ、レジュメの内容と文章力などにより評価する。
■成果物(40%):論文・創作小説としての体裁や枚数、内容、表現力などにより評価する。  
定期試験期間中の試験実施方法 1. 【 】 定期試験期間中に筆記試験を実施する。
2. 【 】 定期試験期間中に単位レポートを課す。
3. 【〇】 定期試験期間中には筆記試験・単位レポートを実施しない。
 
テキスト 授業で配布したプリント。  
参考図書 各自の研究テーマに応じて、ふさわしい文献を授業中に指示する。  
関連する科目、履修者への要望など  関連する科目として、『近代の文学』『近代の作家と作品』「モダンカルチャー論』『エンターテイメント文化』を受講することが望ましい。
 受講生への要望として、発表担当になったら発表日の前日までに資料を事前提出できるよう,早めに準備を進めてもらいたい。他の受講生にも迷惑が及ぶため、発表日の無断欠席や遅刻は厳禁。また、担当者以外の人は,他の学生の発表に対して積極的に質疑応答に参加してもらいたい。  
リンク